2025年5月13日火曜日

モンテッソーリ教育のおしごと(2.1.0歳児編)

当幼稚園では、モンテッソーリ教育を導入しています。登園後の30分程度です。自分の好きな作業(お道具を運んで)を選び、自分の手を使い、物の順序に従いながら集中力と身体の機能訓練を成し遂げます。今日は、2.1.0歳児クラスをのぞいてみました。
色付き円柱(きいろ):10個のサイズ違いの円柱を並べたり積み重ねたりします。チューリップには、洗濯ばさみをくっつけます。
パズル:おんなじ形はどこかな?はめ込み円柱:おんなじサイズの円柱、探せるかな?
たる重ね:ご家庭でも使われているでしょうか。
ひも通し:幾何立体に穴が空いています。そこにひもを通します。
ひゅぱるおしごと、同一の色を置くおしごと等、手作り教材もたくさんあります。



コイン落とし:うまく落とせるかな?
シール貼り:好きな絵柄のシールを選んでペタンペタン…。

フェルト巻き:水色・桃色のフェルトをくるくる巻きます。


とっても真剣に、集中している心地よい時間です。小さいおててがしっかり動いていますね!