2025年7月2日水曜日

スマイルエンジェル~水遊び編~

スマイルさんのお友だちとお母さんが遊びに来てくれました。
今日は、水遊び。水着に着替えさせてもらって大はしゃぎ。準備体操をしていざ、入水。抵抗なく入れるお友だち、ちょっぴり怖い?やめておこうかな!というお友だちなど様々でしたが、みんなで楽しみました。





 

2025年6月26日木曜日

保育参観

朝から「今日ね、おかあさんが来るんだぁ~」「ぼくんち、パパが来るんだよ!」と楽しみにお話をしてくる子どもたち。今年度、初めての保育参観日でした。
登園後は、自主選択活動(モンテッソーリ教育)、朝の会、そして各年齢別の活動を参観していただきました。





年長児は、オセロゲーム、走る順番や勝つための戦略を考えるチーム会議を経て紅白に分かれてのリレーなど、保護者のみなさんが声援を送る中での活動でした。

          

年中児は、ピアニカ活動。鍵盤の指使いや曲に合わせてリズムを打って楽しみました。今日は、初めて「ラ」の音を覚えました。

年少児は、体育あそび。音楽に合わせて体操をしたり、かご玉入れをしました。年少児さんにとったら初めての参観でお家の方から離れられないお友だちや涙が出てしまうお友だちも見かけられました。次回は、今よりも成長された様子をお見せすることができると思います。

          





 

2025年6月25日水曜日

プール活動安全祈願

今年も水遊びの時期がきました。園児全員が水着に着替えて神父様から祝福をいただき、プールには祝別をしていただきました。



早速水遊びスタート~。今年の夏はどれほど暑くなるのでしょうか?きまりを守って楽しい水遊びにしていきましょう。







 

2025年6月24日火曜日

年長児交流会㏌長岡天使聖母幼稚園

姉妹園の年長児さんが一同に集まって交流してきました。今回は、長岡天使・聖母幼稚園。
園歌は、3園がおんなじ。朝の挨拶、お祈りをして始まりました。初めての交流会でちょっぴり緊張気味のこどもたち。だけどこの3月まで一緒にお勉強や生活をしていた園長先生が登場すると…。ほっこり笑みがもれました。
初回の今日は、それぞれの園の年長児さんのお気に入りの絵本や大好きな絵本の紹介をしました。当園の年長さんは、昨年クリスマスでサンタさんからもらった『109ひきのどうぶつかくれんぼ』でした。みんなの宝物です。
ななつの色の町にいろんな動物が隠れていてそれを探すお話で、うさぎがサボテンの花になっていたり、ハリネズミが栗になって隠れていたりしています。代表のお友だちも堂々と発表してくれました。
ミッキー体操を踊ったり、〇×ゲームをしたり…。1時間があっという間にすぎ最後に記念撮影をして帰ってきました。





次回は、秋。栃尾天使幼稚園で行います。今日出会ったお友だちのこと覚えているかしら?

初めて出会ったお友だちと手をつないで、この次を約束しました。



 

2025年6月20日金曜日

今日は『お弁当の日』

昨日から「明日はおべんとうだよね~。ママがそう言ってた!」と楽しみにしていた園児たちです。今日はワクワクしすぎていつもより早起きしたのでしょうか?
園の周辺を散策した学年、園バスで長岡市の公園に出かけた学年と色々でしたが、暑さに負けずそしてお弁当を楽しみに自然体験、社会体験をしました。



先だっての交通安全教室で学んだことが実践されていますな!
園の畑で野菜も収穫しました。


暑さに慣れきっていない園児たちですので、無理のない程度に園外活動を展開していきたいと思います。今週は、ずっと室内で過ごしていたので園外では、どの子もとびっきりの笑顔を見せてくれていました。
















朝早くからのお弁当の準備、ありがとうございました。お子さんたちのお好みの物ばかりでぺろりとたいらげました。小さいお友だちはテーブルで…。そのうちレジャーシートを敷いて食べられるように練習していきます。




大きいお友だちは、全員がホールにつのり、いただきました。