今日は、園外保育。昨夜からの大雨やお日様がのぞいているかと思うといきなりの雨。天候が定まらない一日となりましたが、年中さん、年少さんでお隣りの教会へ行ってお祈りしてきました。
神さまについて、手を合わせることって?、目を閉じることって?等々、お話を聞きました。神聖なるお御堂でみんながしっかりと心に留めてくれたように感じられました。見附天使幼稚園のブログ
2023年9月20日水曜日
2023年9月14日木曜日
おじいちゃん・おばあちゃん参観日
二日間にわたりフリー参観が行われました。一緒に住んでおられるおじいちゃん、おばあちゃん、市内外からお越しいただいたおじいちゃん、おばあちゃんありがとうございました。短い時間ではありましたが、お孫さんの園生活の一コマを見ていただきました。
4歳児:運動(ボールをつかって)
3歳児:秋をイメージして…(おりがみ)
0・1歳児:ピアノに合わせて身体を動かそう
2歳児:絵本の読み聞かせ・制作/バスに乗って
0・1歳児クラス:自由遊び
5歳児:味噌の天地返し
昨年、大豆を収穫し、ゆでてミンチにし、塩きりこうじと混ぜて味噌球ををつくり、たる仕込んだ味噌です、約一年ねせた味噌の仕上がりの具合はいかでしょう。おじいちゃん・おばあちゃんから上の味噌と下の味噌のお味見をしていただきました。ついついよだれがでてきそうです。白いご飯があったら、なおよかったですね!
2023年9月12日火曜日
火災総合訓練
見附市消防署の隊員様の指導の下、火災総合訓練(通報・避難・消火)を行いました。
「火のけむりは、身体が動かなくなる、眠くなる。」ということ!逃げる時に、ハンカチを当てる行為がどんな意味があるのかがとてもよくわかりました。身体を守るためには、けむりを吸わない、低い姿勢で移動する…。「上手に避難できました。」と消防士さんからはなまるをもらいました。
消火の仕方を見せてもらいました。火元を確認、周りの人に大声で知らせ、消化器を①ピン、②ポン、③パンの順で火元に放水しました。
2023年9月1日金曜日
9月の誕生会
今月は10人の園児たちがお誕生を迎えます。「すくすく心も身体もおおきくなりますように…。」みなさんお誕生日おめでとうございます。
各部屋ではお誕生月の保護者のみなさんから給食の試食をしていただきました。
2023年8月25日金曜日
8月のお誕生会
10人のお友だちがお誕生日を迎えました。おめでとうございます。
全員そろってお祈りを唱え、聖歌♪生まれる前から♪をお誕生のお友だちにプレゼントしました。神父様からは、❝ナイチンゲール(看護師)のはなし❞をお聞きしました。最後に「人のためになることをしましょう…。」としめくられました。
おうちの方々に囲まれてご満悦の未満児さんたちですね!
記念撮影です。準備はいいですか?
本日のお祝いメニュー:白米、カレー味鶏唐揚げ、小松菜とじゃこのおかか和え、すまし汁、かぼちゃケーキでした。みんなが美味しくいただきました。
登録:
投稿 (Atom)