2023年12月6日水曜日

巡回広報・防火教室

見附市消防署の隊員のみなさんが園を訪問してくれました。冬季は特に暖房(火)を使う機会が増えますね。「火事は恐ろしいもの。大切な宝物や思い出、そして命までも一瞬のうちにさらっていくものです。みなさん、気をつけましょう…。」と話されました。
①火遊びはしない。大人のいないところでは火を使わない。②火事を見つけたら大声で叫ぶ。大人に知らせる。安全な場所に逃げる。③何でもモリモリ食べてよく遊んでよく寝ること。と、三つの約束しました。


見附消防署の2024オリジナルカレンダーをいただきました。
「敬礼!」かっこいいですね。
「火事が起きた時の逃げる方法は?」と園児たちに質問がありました。「ハンカチを口に当てる。」「押さない。」「しゃべらない。」…。日頃の避難訓練の経験からか色々な意見がでました。「煙は空気よりも軽いくて上にあがるので、できるだけ低い姿勢で逃げましょう。」と実演も含めわかりやすく教えていただきました。
DVDをみて火災予防について学びました。そのあとの予防体操も楽しかったです。



消防士さん、地域のために頑張ってください。ありがとうございました。
 

2023年12月1日金曜日

12月のお誕生会

12月生まれのみなさん、お誕生日おめでとうございます。
今月は、イエス様のお誕生日もあります。25日に向けてみなさんが優しい気持ちでいられますように…。
神父様から祝別されたメダイをかけていただいて、にこやかに挨拶ができました。






「お名前は?」「好きな食べ物は?」お友だちの前で堂々と発表しました。



お家の方と一緒にいただく給食はいつもより美味しさが倍増です。モリモリ食べました。



                             

【今日のお祝いメニュー】
米飯・ヤンニョムチキン・白菜とじゃこのおかか和え・デザート(ココアバナナケーキ)・星の麩すまし汁


2023年11月15日水曜日

七五三お祝い会

七五三のお祝いをしました。七五三は、こどもの健やかな成長と健康を祝う行事です。園児たちは、神さまからの祝福をいただきました。神父さまが身につけている緑のストラは、「希望」を意味します。園児たちが、これまで両親から育まれた愛の中で、そしてこれからもたくさんの愛をもらって健やかに成長できますように…。感謝して生きていくことができますように…。
園児と制作した千歳あめ袋、千歳あめに祝別をいただきました。


竹は、土に根っこをしっかりはって風が吹いても雪が降っても倒れない。大きく揺らいでも…。土から水や栄養をたっぷり吸い上げて、一節、一節ずつ成長していく様を実物の竹を用いて話してくれました。園児たちの成長も竹とおんなじ。園児たちは、集中して見入っていました。


「三歳になった人?」「五歳の人?」「七歳の人?」と問われ、全部に反応して手を挙げている未満児さんでした。
千歳あめをもらってご満悦の子どもたちですね!


七五三お祝い会の給食メニューです。栄養満点、お腹いっぱいいただきました。ご馳走様!

2023年11月9日木曜日

11月のお誕生会

 11月生まれのみなさん、お誕生日おめでとうございます。

♪アヴェマリアの曲に合わせて親子で入場
                             

「大きくなったらケーキ屋さんになりたい!」「幼稚園の先生になりたい!」と夢を語ってくれました。
手を胸の前で合わせると自然に目を閉じて心穏やかになりますね。

未満児のお友だちも一人ひとり神父様に声をかけてもらいました。



          
          

今日のお祝いメニュー:米飯、れんこんハンバーグ、大根とチンゲン菜の胡麻酢和え、海老とキャベツのコンソメスープ、栗抹茶ケーキ