2024年11月12日火曜日

レッツ!サイエンス~父母の会~

”サイエンスを楽しむ会”のご講師をお迎えして、科学の法則や不思議?あれ?どうして?と思うようなステージ(実験)を親子で楽しみました。まずは、父母の会会長のあいさつ。
オープニングは、きらきら星を歌って…。
音の実験~パイプの長さで、ど・れ・み・ふぁ・そ・らの音が!ピアノに合わせてきらきらひかるおそれのほしよ~とみんなで喉慣らしです。
                             

皿回し~講師が回した皿をおかあさんが貰い…。しっかり回り続けていますね!

空気の圧力実験~ドライヤーの風力で風船が…。何で落ちないのかな?
ダルマ落とし~手作りのだるまをかなづちで真横からすとーん!上手。上手。
鈴が入った太鼓~ばちで叩くと一つではどんな音?二つ重ねるとどんなふうに聞こえる?
会場の皆さんも見入っていました。上手にできると「burabo~」の声援もご講師の励みになったようです。
          

          

紙吹雪の実験~今日、誕生日を迎えたお友だちに「おめでとう」の紙吹雪が舞いました。「わあ~きれい~!」と歓声が響き、会場のみんなでお祝いしました。